検索2018.01.16 05:38文学部人文社会学科 図書館情報学専攻いつから進学をしようと考えていましたか?もともと四大受験をしていて、ダメ元だったので愛短も受験していました。それは、短大から編入できるのを知っていたからです。私の周りの編入希望の子は「四大がダメで短大きた」子が多かったです。いつから進学をするためにどのように行動を始めましたか?1年の春から、授業を頑張りました。1年の春あたりで説明会があったが、何かをやらなければいけないわけじゃないので、とりあえず成績をあげられるようにしていました。進学先をそこに決めたきっかけや理由はなんですか?もともと行きたかった所で、司書の勉強がしたかったからです。(短大司書より詳しく)なんの試験でしたか?・推薦面接と志望理由書提出ゼミを持っている先生と2対1*自分のゼミの先生は当たらない・一般文学部の場合:小論文と面接と志望理由書学部の先生と2対1専攻の先生1人と別専攻?の先生1人進学をするにあたって思ったことや後悔したこととかありますか?編入学は成績がとても大事です!短大平均点を超えていないと推薦はとれません。やっておくと良いのは、語学を8単位取っておくことです。合格したあと楽になります。また志望先が定まっているのなら、サークルなどに入ってその専攻(学部)に行っている友達や先輩と仲良くなると「何をする学部・専攻なのか」がより分かったりします。私は仲良くなってたおかげで専攻の先生方と知り合えたので、一般面接も緊張しないでできました(笑)サークルに入るのは編入希望の子にはメリットあると思うのでオススメです。愛大以外の受験も可能です!また、ガイダンスは必ず行くべきです!2年生にならないと動き出さないので不安とかも多いと思いますが、あきらめず頑張れば大丈夫です!2018.01.11 07:56自動車ディーラー(営業)愛知大学短期大学部就活・進学応援愛知大学短期大学部生へ向けた就活・進学応援サイトです! 実際に就活や進学を経験した先輩たちの活動の仕方や、アドバイスなどを伝えれたらと思いますフォロー0コメント1000 / 1000投稿愛知大学短期大学部ライフデザイン総合学科愛知大学短期大学部のWebサイトです。愛短は、愛知県豊橋市にある女子短期大学です。50年の歴史があり、2006年度からはライフデザイン総合学科として、現代的な教養ある学生の育成に努めています。このWebサイトは、ゼミ学生有志によるWebサイト作成演習をかねて構築しています。jcweb.aichi-u.ac.jp愛知大学愛知大学の公式サイトです。大学紹介、学部・大学院、入試情報、教育・研究、キャンパスライフ、国際交流、就職・キャリア支援、生涯学習などの情報を掲載しています。名古屋市と豊橋市にキャンパスがあります。愛知大学
0コメント